トレード戦略
- 1985~1988からの売り。目標値は1975、1970~1973。1964。
- 1990~1992からの売り。目標値は1に同じ。
経済指標
21:15 ADP雇用者数 10月
22:45 PMI(購買担当者景気指数) 10月
23:00 建設支出 09月、JOLTS求人件数 09月、ISM製造業景気指数 10月
23:30 週間石油在庫統計 10/21 – 10/27
3:00 FRB政策金利(FOMC) 11月
週足

日足

4時間足

1時間足

30分足

15分足

5分足

考察
1発目は5分足の200EMA付近かつ短期のレジスタンスまで距離があったこともありロスカットしてます。
2発目は、ピンクのレジスタンスゾーンに引き付けてのトレードでした。若干超えてはへいますが反応して200EMAとレジサポ転換線付近まで下落したところでいったん利食いしました。

インジの仕様上サポート帯が狭くなっていますが以下のように期間を遡ると出てきます。

そこからもう一度高値を1990のレジサポラインを目指して上昇。そこからのショートをしましたが損をしたくないという思いから微益撤退。ここまでで+だったので、1からトレードするつもりで握っていれば、シナリオ通りの利確ポイントまで来てましたので、反省点ですね。

指標でぶちあがったところから売ったのですが、1分足で見るともうちょっと待ってからでもよかったですね。焦りは禁物です。

コメント